
今回はクロスボーン・ガンダムX1の脚編。
ターンXを見たせいか、凄くパーツ多く感じます()
まずは足。

いつもの如く足にポリキャップを・・・あれ、これ「いつも」な形ですよね??

足の甲をつけて

足の踵上のパーツをつけ、残りパーツ(片脚)
説明書どおりだと腿から作っていきます
これは腰との接続部。

腿その②



腿の両サイドの合わせ目はモールドとして、極力目立たないようになっています。

膝付近(なんて表せばいいかわかんない)
この2つをくっつけます

こうして

(´ω`)ここに2つパーツががあるじゃろう

(´ω`)あれをこうして

こうじゃ。
これによって前にあった合わせ目は消え、横に生まれる合わせ目はモールドとなります・・・。

後ろもあまり目立たないよう工夫されています。
Gセルフと似た、足と繋ぐパーツに、足のアーマー?を付けるタイプ。
最近の主流なんですかね??

こんなかんじに。
この足のとこのパーツ、クロスボーン・ガンダムならではのちょっとトゲトゲしい形ですw

あれとコレをつけて

完成です

ジムの足と比べてみました。
ちっちゃいちっちゃいwww
肉抜き穴もあり。

思った以上に小さかった。

どこまで曲がるか試してみた
膝から崩れ落ちる、みたいなポーズは取れそう()
以上、クロスボーン・ガンダムX1の脚の製作でした。
<関連アイテム>