
HGUC Zガンダムの素組レビューも5回目!今回は腕の素組です
今回も左右対称のため、片方の製作でレビューしていきます。
<今回レビューするキット>
肩

まずは肩から。両肩のパーツをならべてるわけではありませんよ?

肩の内部。よくあるポリキャップを挟み込むタイプ。写りが悪いですが合わせ目が出るやつでもありますね。

その肩の内部も、挟み込みます。
Zガンダムの肩はウィングとか動くみたいでちょっとパーツ数が多いです。

挟み込みました。縦長の肩って結構珍しいですね。

シールで黄色部分はカバー。
裏面も同位置に黄色部分のシールを貼ります。

肘関節。

これにて肩は完成。
腕

腕のフレームパーツ。

組むとこのようになります。
ごった煮感w

蓋をして。蓋の方にもポリキャップのピンが露出します。

外装を取り付けていきます。

赤パーツから。これは裏にも同じものをつけます。

そして青いパーツを装着。

更にもう一つ。
これはシールド装着穴を塞ぐパーツです。

黄色部分はシール。裏にも貼ります。
HGUC Zガンダム、細かい黄色はシールでの再現のようです。

肩と合体して。残りは「手」。

握り手。

思ったのが、「親指の付け根から手の甲パーツをつけてるのってあったかな?」と。

というわけでZガンダムの腕完成です!
肘の曲がり角は約90度くらいですね。
まずまずです。
ところでこうしてみると結構カラフルですね、Zガンダムの腕って。初代ガンダムやG-セルフなど、いろいろ作ってきましたが、こんなカラフルなのは初めてな気がします。
・・・話がそれましたが。
以上、HGUC Zガンダム 腕素組のレビューでした!
<関連アイテム>